すべての記事
-
Astroブログで記事の変更履歴を載せる
Astro製のこのブログで、記事の変更履歴を掲載した。git log を参照している。
-
ChatGPTやGeminiは影文字を読めるのか?
ChatGPTなどのLLMに、文字の影だけを表したテキスト(影文字)の画像をアップロードし、テキストを正しく認識できるのかを検証してみた。
-
AstroのPropsをジェネリックにして複数のコレクションを受け取る
AstroのPropsをジェネリックにして複数のコレクションを受け取る方法です。型チェックはsatisfies演算子で行います。
-
Typstでシンプルなカレンダーを作った
Typstでシンプルなカレンダーを作ってみました。本記事では、完成品とその仕組みについて紹介します。
-
Raspberry Pi とカメラを活用した水槽監視システム
Raspberry Pi にカメラを接続し、Webブラウザから水槽の様子を監視できるシステムを作りました。
-
Brainfuckコンパイラを作った LLVMを使って
Rust言語で作成したBrainfuckコンパイラの紹介です。ネイティブにコンパイルされ、最適化が効くので、高速に動作します。
外部サイト(Zenn)